援農ボランティア

JAなんすんでは、農家の繁忙期における人手不足解消や、生産者と消費者の交流の機会づくりを目的として、“援農ボランティア”を地域のみなさまから募集し、農家へ派遣しています。
援農ボランティア動画
2018年放送TVCM。JAなんすんの援農ボランティアを紹介しています。参加者・農家からの感想


参加までの流れ
- 「現在の受入農家募集情報」を確認し、参加したいボランティアを見つけます。
- 応募用紙または応募フォームから、JAなんすんに参加を申し込みます。
- JAなんすんから電話で連絡があります。
- ボランティアの内容を確認し、双方合意のもとボランティアを開始します。
受入農家情報
農作業のお手伝いをしてくださるボランティアを随時募集しています。「現在の受入農家募集情報」をご確認いただき、参加を希望する農家先がありましたらJAなんすん農地保全課(TEL:055-933-7008)へご連絡いただくか、下記の応募フォームよりお申し込みください。JAなんすん管内特産品(沼津茶、西浦みかん、四ッ溝柿、きんかん「こん太」、長泉白ネギ)ボランティアの募集状況は、こちらをご確認ください。


※月初に情報を更新します
初めて援農ボランティアに参加される方へ
援農ボランティアに参加するには、申込書の提出または応募フォームからのお申し込みが必要となります。詳細については、「援農ボランティア募集要項」をご確認ください。


ボランティア共済について
ボランティアとして行われる農作業は、JAなんすんで加入する「ボランティア共済」の対象となります。共済加入手続き、共済掛金は当JAで負担します。
すでに他のボランティア保険等に加入済みの方は事前にお知らせください。
応募方法
●用紙で申し込む「援農ボランティア申込書」にご記入の上、郵送または最寄りの支店・営農経済センター窓口へご提出ください。
宛先/ 〒410-0822 沼津市下香貫字上障子415-1 JAなんすん農地保全課


●インターネットで申し込む
下記の応募フォームからお申し込みください。