JAなんすんについて
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() |
ごあいさつ
当JAのホームページにお越しいただきありがとうございます。 私たちJAなんすんは、「安・信・豊・遊」を経営方針に掲げ、食と農を中心とした協同組合として、地域農業の振興と安心して暮らせる地域社会の実現をめざしています。また、自己改革に努め、農家組合員の農業所得の向上・地域社会への適切なサービスの提供に向け、積極的に取り組んでいます。 当JAの管内では、西浦みかん、ぬまづ茶、あしたか牛をはじめとした全国に誇れる農畜産物を多品目生産しています。その産地を守り、担い手農家も安心して農業に取り組むことができる環境をつくるため、「農業経営支援制度」による生産コストの低減、「援農隊」の結成や「援農ボランティア」の拡充による労働力の支援を行い、農業経営の安定と地域農業の発展に取り組んでいます。 また、産直市・朝市を通じて、安全・安心な地元の農畜産物をより多くのみなさまにお届けすることはJAの重要な責務であり、土壌農薬分析センターによる残留農薬の検査や生産履歴を確認し、生産者と一体となって、食の安全性の確保に努めています。 地域のみなさまに対し、豊かな自然と農業の果たす役割を伝え、地産地消を推進するため、農業体験学習や学校給食への食材提供を行い、積極的な食農教育を実施しています。 これからも組合員・地域のみなさまに信頼され、地域社会に必要とされるJAをめざし、農業の振興と地域の活性化のため、役職員一丸となって各事業の一層の充実に取り組んでまいりますので、ご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。 なお、当ホームページでは、JAなんすんの取り組みやみなさまのお役に立つ情報などを発信していきますので、是非、ゆっくりとご覧いただき、安心して事業をご利用いただくための一助となれば幸いに存じます。 | ![]() |
経営方針

安全な食料を提供します。
安全な農産物の供給のため、水と緑を大切にし、わたしたちの大地を元気にします。信頼に応えます。
組合員、地域の皆様とのふれあいを大切にし、信頼に応えます。豊かな社会づくりに貢献します。
明日に向かって揺るぎない基盤を築き、豊かな社会づくりに貢献します。遊び心ある暮らしを創造します。
生活・文化を通じて、遊び心とやすらぎある暮らしを創造します。なんすん概要
平成17年4月、JAなんすんとJAすそのしの合併により、静岡県東部地区の沼津市(戸田地区・井田地区を除く)・裾野市・清水町・長泉町を管内とする新しいJAなんすんが誕生しました。北部は、富士山の裾野でイチゴ、ソバ栽培、北西に広がる愛鷹山の南斜面を利用した茶園地、山裾からの畑地では、メロン、カキ、プチヴェールヤマトイモなどの各種露地栽培や肉牛肥育、酪農が行われています。南部は駿河湾に面し、温暖な気候によりミカンの産地となっています。
山・海などの自然な恵みに溢れたなか、JR東海道本線・新幹線、新東名、東名高速道路、国道一号線等が走り、都市型農村地帯としてますますの発展が期待されています。

創立(合併) | 平成5年3月1日(平成17年4月1日) |
本店所在地 | 〒410-0822 静岡県沼津市下香貫字上障子415-1 TEL (055)931-3131 FAX (055)934-3798 |
代表者 | 代表理事組合長 岡田 晃一 |
管轄区内 | 沼津市(戸田地区・井田地区を除く)、裾野市、長泉町、清水町 |
貯金残高 | 3,810億円 |
貸付残高 | 1,488億円 |
共済保有高 | 7,570億円 |
出資金 | 31億円 |
組合員数 | 正組合員 8,365人 |
准組合員 | 准組合員 30,942人 |
平成29年3月31日現在
機構図

平成30年4月1日現在
印刷用のPDFファイルをご用意しております[PDF:157KB] 
事業継続計画(BCP)における基本方針
災害時においても事業継続を行うことに最大限努め、以下に定める基本方針に基づき行動することをここに宣言します。1. 人命保護を最優先し、被害を最小化するよう努めます
災害発生時に組合員、地域住民、役職員の安全を最優先に行動し、災害による二次的な被害が拡大しないよう、最大限の努力を行います。2. 重要な業務を継続し、社会的責任を果たすよう努めます
災害発生時においても最低限の金融サービスを継続することにより、被災地等における住民の生活や経済活動の維持に努めます。3. 地域住民の生活の維持と復旧への貢献に努めます
農協組織や施設を活用した緊急時の地域貢献に努めるとともに、平時から事業継続計画(BCP)に従って行動できるよう訓練や周知を徹底します。ディスクロージャー
2017 上半期経営状況のご案内
![]() |
2017 現況のご報告
2016 上半期経営状況のご案内
![]() |
2016 現況のご報告
ポリシー
- 個人情報保護方針 [PDF:137KB]
- 個人情報保護法等に基づく公表事項等 [PDF:384KB]
- 情報セキュリティ基本方針 [PDF:102KB]
- コンプライアンスへの取り組み [PDF:105KB]
- 利益相反管理方針 [PDF:141KB]
- 当組合の苦情等対応要領の概要 [PDF:129KB]
- JA バンクの苦情措置及び紛争解決措置について [PDF:210KB]
- 共済事業にかかる相談・苦情・紛争等の受け付けについて [PDF:194KB]
- 反社会的勢力への対応に関する基本方針 [PDF:75KB]
- 一般事業主行動計画 [PDF:107KB]
ホームページ運営ポリシー
当ホームページ(http://www.ja-nansun.or.jp/)は、JAなんすん(正式名称:南駿農業協同組合、以下「当JA」とします)が運営し、JAや農業に関する情報を提供する公式ホームページです。下記の事項をご了承の上、ご利用ください。免責事項
当JAおよび掲載情報の提供者は、当ホームページに掲載した情報の妥当性や正確性について保障するものではなく、一切の責任を負い兼ねます。掲載内容を予告なく変更、中断、中止する場合があります。
当ホームページからリンク等により第三者が運営するホームページに移動した場合、移動先ホームページの運営責任においては、一切責任を負うことができません。
著作権
当ホームページの著作権は当JAにあります。個人的な使用を目的として印字や保存等を行う場合、その他著作権法により認められる場合を除き、ウェブサイトのデータ等を著作権者の許諾なく転用・複製等する行為は著作権法違反となります。セキュリティー
お問い合わせ・プレゼント応募などご利用者に関する情報を入力するページは、暗号強度128BitのSSL(Server Socket Layer)暗号化通信を利用しております。また、当ホームページのデータを収納するサーバに関しても厳重な管理をしております。ホームページ内の情報保護対策を講じておりますが、日々、革新を遂げるインターネット通信の性格上、セキュリティを完全に保障するものではありません。個人情報
当JAではホームページで取得した個人情報を含め、その管理を厳重に行っており、個人情報の保護に関する法令およびその他関連する規範等を遵守いたします。詳しくは、個人情報のお取り扱いについてのページをご覧ください。その他
当ホームページの各ページにおいて、上記以外の注意事項がある場合は、各ページにその旨を記載しております。ホームページ運営ポリシーが入ります。